採用試験 |
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募資格 | 2022年3月卒業見込みで資格取得見込みの方 | ||||||||||||||||
募集人員 | 3名 | ||||||||||||||||
応募書類 |
封筒表面に「 看補助者 応募書類在中 」と朱書きしてください。 |
||||||||||||||||
応募書類締切 |
|
||||||||||||||||
選考方法 | 面接・小論文・適正検査 | ||||||||||||||||
給与 |
諸手当には、準夜・深夜手当(月4回程度)が含まれます 卒業後の経験年数により加算があります 別途、時間外手当、扶養手当、保育手当があります |
||||||||||||||||
通勤手当 | 自家用車利用:距離(片道2km以上)に応じて上限15,000円まで支給 交通機関利用:運賃相当額支給 |
||||||||||||||||
昇給 | 年1回 | ||||||||||||||||
賞与 | 年2回 | ||||||||||||||||
就業時間 |
1ヶ月の変形労働時間制採用、シフト制
|
||||||||||||||||
休暇 | 有給休暇(4月採用の場合初年度は10日、使用しなかった日数は20日を限度として翌年に繰り越せます) 特別休暇(結婚・出産・忌引き等)、育児休業、介護休業、子の看護休暇(有給)、介護休暇(有給) |
||||||||||||||||
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)に加入 退職金制度、医療費還付制度、院内託児所(未就学児 土・祝日のみ) 単身寮、駐車場(無料)、社員レクリエーション |
||||||||||||||||
被服等 | ユニフォーム・シューズ貸与 |
採用試験 |
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募資格 | 2022年3月卒業見込みの方 | ||||||||||||||||
募集人員 | 2名 | ||||||||||||||||
応募書類 |
封筒表面に「 看補助者 応募書類在中 」と朱書きしてください。 |
||||||||||||||||
応募書類締切 |
|
||||||||||||||||
選考方法 | 面接・小論文・適正検査 | ||||||||||||||||
給与 |
諸手当には、準夜・深夜手当(月4回程度)が含まれます 卒業後の経験年数により加算があります 別途、時間外手当、扶養手当、保育手当があります |
||||||||||||||||
通勤手当 | 自家用車利用:距離(片道2km以上)に応じて上限15,000円まで支給 交通機関利用:運賃相当額支給 |
||||||||||||||||
昇給 | 年1回 | ||||||||||||||||
賞与 | 年2回 | ||||||||||||||||
就業時間 |
1ヶ月の変形労働時間制採用、シフト制
|
||||||||||||||||
休暇 | 有給休暇(4月採用の場合初年度は10日、使用しなかった日数は20日を限度として翌年に繰り越せます) 特別休暇(結婚・出産・忌引き等)、育児休業、介護休業、子の看護休暇、介護休暇 |
||||||||||||||||
福利厚生 | 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)に加入 退職金制度、医療費還付制度、院内託児所(未就学児 土・祝日のみ) 単身寮、駐車場(無料)、社員レクリエーション |
||||||||||||||||
被服等 | ユニフォーム・シューズ貸与 |
福井厚生病院では、安心して働くことができ、スキルアップとなるための定期的な研修を行っています。
研修内容 | 到達目標 (基本的に看護師と共に活動します) |
|
---|---|---|
入職時 | 入職者オリエンテーション | 医療制度・病院組織等をを理解できる |
清潔の介助 | 安全で安楽な清潔の介助について理解し、実施できる | |
排泄の介助 | 排泄の介助について理解し、実施できる | |
食事の介助 | 食事介助について理解し、安全に実施できる | |
移動の介助 | 安全に留意した移動の理解と実施ができる | |
全体研修 |
医療安全 | 患者の安全を守るための基礎知識を学び、実施できる |
感染予防 | 院内感染対策について理解する | |
災害時対応 | 災害発生時、患者さまを守るための対応について理解できる | |
冬場に多い疾患と吐物・排泄物の取り扱い | 感染予防対策の実際を学ぶ | |
業務上の責任と倫理 看護補助者のできること、できないこと |
医療職として看護補助業務の責任と倫理を理解できる |
Copyright (C) 2014 FUKUI KOSEI HOSPITAL co.,ltd. All Rights Reserved.