0776-41-3377(代)
※番号のおかけ間違いにご注意ください。
グループホームさくら日和
居心地の良い共有空間作りとして2つのユニットが中央ホールでつながっており、自由に行き来ができます。 窓も大きく、天窓から日光も入り圧迫感や閉塞感を感じない作りになっています。みんながホールに集って食事や団らん、レクリエーションを楽しんでいます。 玄関や廊下、ホールには季節や行事にあわせ、手作りのものを毎日飾り、日々穏やかな時間を過ごしています。


※入居ご希望の方はご相談ください。
7月の活動
7月は新型コロナウイルス感染が確認され、計画していた行事を中止したり、居室で過ごしていただいたりして、感染対策を行った1カ月でした。現在、新たな感染者は出ておりませんが、引き続き感染予防に努めたいと思います。また、こまめな水分補給や空調管理など熱中症対策にも努めていきます。
七夕飾りを皆で制作しました。カラフルな飾りでお部屋の中がとても華やかになりました。短冊に願い事を書いていただきました。家族の事をいつも思っているようで、家族の無事を願いに書く方が多くみられました。


6月の活動
6月は恒例のしょうぶ湯に入っていただきました。しょうぶ湯はリラックス効果や血行促進効果があると言われています。皆さん独特の香りを堪能されていました。
そのほか、道の駅「荒島の郷」へドライブに出かけておやつタイムを楽しんだり、風月堂のパンや魚きんの仕出し弁当を召し上がっていただいたりもしました。
また、エンドウ豆をいただいたので、下処理をしていただきました。エンドウ餡にしておやつ作りに使いたいと思っております。


5月の活動
暖かい日にドライブに出掛け、きれいな景色を堪能してきました。鮮やかなピンク色の芝桜を見て自然と笑顔がこぼれます。カフェでケーキセットを召し上がってとっても喜ばれていました。花より団子とでも言いましょうか(^^)これからも大野の良いところを見つけにお出掛けしたいです。
また、別の日にはハーモニカ愛好会の方々がボランティアで演奏に来てくださいました。
馴染みのある曲が流れ、一緒に口ずさんだり、ハーモニカのしっとりとした演奏に目を閉じて聞き入っておられたりしていました。


4月の活動
長い長い冬を乗り越え、やっと春がやってきましたね♪
満開の桜とぽかぽかの春の陽気、皆さんの体調が全て整い、最高のお花見日和となりました。ノンアルコールのビールやカクテルで乾杯し、お花見弁当を召し上がっていただきました。とても良い思い出になったのではないでしょうか。
これから暖かくなりますので、いろんな所にお出かけしたいと思っています!


3月の活動
さくら日和では日々の生活の中でリハビリや体操を行っています。入居者さまの身体状況に合わせて個別にリハビリをしたり、音楽に合わせて楽しく体を動かしたりして、安定した日常生活を送れるようお手伝いさせていただいています。心も体も元気に長生きできることが一番ですね♪


施設名称 | グループホームさくら日和 |
サービス種別 | 認知症対応型共同生活介護 |
所在地 | 〒912-0004 福井県大野市中津川32-33 |
担当 | 南部 |
連絡先 | 0779-69-7339 |
営業日 | 365日 |
営業時間 | ーーーー |
連絡受付時間 | ーーーー |
時間外利用可能時間 | ーーーー |
運営規程 | 運営規程 |
重要事項説明書 | 重要事項説明書 |